【Miyama Cafe PUUT】色と質感で楽しむ、アート体験ワークショップを5月~7月に開催

更新日:2025 - 04 - 24

SHARE

岡山県玉野市の「道の駅 みやま公園」に併設するカフェ・レストラン「Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)」では、先週開幕した『瀬戸内国際芸術祭2025』にあわせて、アートをもっと身近に感じられる2種類の体験型ワークショップを開催いたします。

5~6月は色の広がりや混ざり合いなど色彩の美しさを楽しむ「アルコールインクアート」、6~7月は立体感のある絵の具の凸凹や質感を堪能する「テクスチャーアート」の体験をご用意しております。

 

各回では、岡山県を拠点に活動するアーティストの方々を講師に迎え、小さなお子さまから大人まで、どなたでも気軽にご参加いただけます。さらに、ワークショップには1ドリンクも付いており、PUUTの落ち着いた空間で、世界にひとつだけの作品づくりをお楽しみいただけます。

【5月~6月開催】アルコールインクアート ワークショップ概要

■アルコールインクアートとは

アルコールインクアートとは、アルコールを含んだインクを使い、偶然にできる色のにじみや模様を楽しむアートの手法です。色の広がりや交じりによるマーブル模様、色の重なりによって、唯一無二の抽象作品が生まれます。今回のワークショップでは、A5サイズの紙に好きな色を広げて、直観的に描くアート体験をお楽しみいただけます。

アルコールインクアート 作品イメージ
アルコールインクアート ワークショップイメージ

 

■概要

・開催日:2025年5月25日(日)、6月8日(日)、6月15日(日)、6月22日(日)、6月29日(日)の計5回

・開催時間:14時00分~16時00分(開場:13時50分)

・料金:お一人様 2,000円 現地支払い

・人数:最大20名様

・ご協力いただく講師:

アルコールインクアート岡山 Aika 氏:公式Instagram

・開催場所:Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)

アルコールインクアート講師 Aika 氏

 

【6月~7月開催】テクスチャーアート ワークショップ概要

■テクスチャーアートとは

テクスチャーアートは、パテやモデリング材などを使って“質感”を感じる新感覚アートです。立体感のある作品が特徴で、視覚だけでなく触覚も楽しむことができます。今回のワークショップでは、7cm×7cmミニキャンバスに自由に素材を重ね、心のおもむくままに作品をつくりあげます。

テクスチャーアート 作品イメージ
テクスチャーアート 作品イメージ

 

■概要

・開催日:2025年6月1日(日)、7月20日(日)の計2回

・開催時間:14時00分~16時00分(開場:13時50分)

・料金:お一人様 3,500円 現地支払い

・人数:最大20名様

・ご協力いただく講師:atelier.R risa氏:公式Instagram

・開催場所:Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)

 

 

テクスチャーアート講師 risa氏

 

※ワークショップ参加にあたってのご案内事項

・作品を持ち帰るための袋をご持参ください。

(アルコールインクアート作品:A5サイズ、テクスチャーアート作品:7cm×7㎝サイズ)

・エプロン、または汚れても良い服装でお越しください。

・連絡なく開始時刻を15分以上過ぎる場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。

・キャンセルをご希望の際は、事前にお電話にてご連絡ください。

・お問合せ先:TEL 0863-33-0887、Mail [email protected]

 

アート作品の展示について

2025年5月14日(水)~7月21日(月)の期間限定で、PUUT店内にて、アルコールインクアートの講師 Aika氏、テクスチャーアートの講師 risa氏による作品展示を行います。

お食事やカフェタイムのひとときを楽しみながら、アート作品を気軽にご鑑賞いただけます。展示作品はご購入も可能ですので、ぜひお気に入りの作品を見つけにお越しください。

 

3月に開催した「ミモザリースづくり ワークショップ」の様子

2025年3月に開催した「ミモザリースづくりワークショップ」では、親子連れやお孫さまと一緒に参加された方など、幅広い年代のお客さまにご参加いただきました。

季節の花や植物を使ったクラフト体験には「簡単にでき、気軽に作れてとても楽しかった」との声が多く寄せられ、完成したリースを写真に収めてSNSに投稿する参加者も多く、たいへん好評を博しました。本イベントを通じて、みやま公園の自然の魅力を発信するとともに、地域ならではの文化体験を提供することで、交流の場づくりや観光活性化の一助となることを目指しています。

3月8日(土)に開催したワークショップの様子
ミモザリースの作品