【Miyama Cafe PUUT】色と質感で楽しむ、アート体験ワークショップを5月~7月に開催

岡山県玉野市の「道の駅 みやま公園」に併設するカフェ・レストラン「Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)」では、先週開幕した『瀬戸内国際芸術祭2025』にあわせて、アートをもっと身近に感じられる2種類の体験型ワークショップを開催いたします。

5~6月は色の広がりや混ざり合いなど色彩の美しさを楽しむ「アルコールインクアート」、6~7月は立体感のある絵の具の凸凹や質感を堪能する「テクスチャーアート」の体験をご用意しております。

 

各回では、岡山県を拠点に活動するアーティストの方々を講師に迎え、小さなお子さまから大人まで、どなたでも気軽にご参加いただけます。さらに、ワークショップには1ドリンクも付いており、PUUTの落ち着いた空間で、世界にひとつだけの作品づくりをお楽しみいただけます。

【5月~6月開催】アルコールインクアート ワークショップ概要

■アルコールインクアートとは

アルコールインクアートとは、アルコールを含んだインクを使い、偶然にできる色のにじみや模様を楽しむアートの手法です。色の広がりや交じりによるマーブル模様、色の重なりによって、唯一無二の抽象作品が生まれます。今回のワークショップでは、A5サイズの紙に好きな色を広げて、直観的に描くアート体験をお楽しみいただけます。

アルコールインクアート 作品イメージ
アルコールインクアート ワークショップイメージ

 

■概要

・開催日:2025年5月25日(日)、6月8日(日)、6月15日(日)、6月22日(日)、6月29日(日)の計5回

・開催時間:14時00分~16時00分(開場:13時50分)

・料金:お一人様 2,000円 現地支払い

・人数:最大20名様

・ご協力いただく講師:

アルコールインクアート岡山 Aika 氏:公式Instagram

・開催場所:Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)

アルコールインクアート講師 Aika 氏

 

【6月~7月開催】テクスチャーアート ワークショップ概要

■テクスチャーアートとは

テクスチャーアートは、パテやモデリング材などを使って“質感”を感じる新感覚アートです。立体感のある作品が特徴で、視覚だけでなく触覚も楽しむことができます。今回のワークショップでは、7cm×7cmミニキャンバスに自由に素材を重ね、心のおもむくままに作品をつくりあげます。

テクスチャーアート 作品イメージ
テクスチャーアート 作品イメージ

 

■概要

・開催日:2025年6月1日(日)、7月20日(日)の計2回

・開催時間:14時00分~16時00分(開場:13時50分)

・料金:お一人様 3,500円 現地支払い

・人数:最大20名様

・ご協力いただく講師:atelier.R risa氏:公式Instagram

・開催場所:Miyama Cafe PUUT(みやま カフェ プート)

 

 

テクスチャーアート講師 risa氏

 

※ワークショップ参加にあたってのご案内事項

・作品を持ち帰るための袋をご持参ください。

(アルコールインクアート作品:A5サイズ、テクスチャーアート作品:7cm×7㎝サイズ)

・エプロン、または汚れても良い服装でお越しください。

・連絡なく開始時刻を15分以上過ぎる場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。

・キャンセルをご希望の際は、事前にお電話にてご連絡ください。

・お問合せ先:TEL 0863-33-0887、Mail [email protected]

 

アート作品の展示について

2025年5月14日(水)~7月21日(月)の期間限定で、PUUT店内にて、アルコールインクアートの講師 Aika氏、テクスチャーアートの講師 risa氏による作品展示を行います。

お食事やカフェタイムのひとときを楽しみながら、アート作品を気軽にご鑑賞いただけます。展示作品はご購入も可能ですので、ぜひお気に入りの作品を見つけにお越しください。

 

3月に開催した「ミモザリースづくり ワークショップ」の様子

2025年3月に開催した「ミモザリースづくりワークショップ」では、親子連れやお孫さまと一緒に参加された方など、幅広い年代のお客さまにご参加いただきました。

季節の花や植物を使ったクラフト体験には「簡単にでき、気軽に作れてとても楽しかった」との声が多く寄せられ、完成したリースを写真に収めてSNSに投稿する参加者も多く、たいへん好評を博しました。本イベントを通じて、みやま公園の自然の魅力を発信するとともに、地域ならではの文化体験を提供することで、交流の場づくりや観光活性化の一助となることを目指しています。

3月8日(土)に開催したワークショップの様子
ミモザリースの作品

【Miyama Cafe PUUT】色と質感で楽しむ、アート体験ワークショップを5月~7月に開催2025-04-24T01:34:59+09:00

【Cuvée J2】テタンジェ最上級シャンパーニュが4種類も!コント・ド・シャンパーニュを飲み比べる、一夜限りのメーカーズディナーを開催

オフィシャル・シャンパン・ホテルだからこそ体験できる、コント・ド・シャンパーニュ4種類を含む奇跡のラインナップが楽しめるメーカーズディナー

Cuvée J2 Hôtel Osaka by 温故知新(以下、Cuvée J2)では、2025年6月27日(金)にテタンジェ社アンバサドリスのフォレ・みどり氏をお迎えし、一夜限りの「テタンジェ メーカーズディナー」を開催いたします。

今回のメーカーズディナーは、コント・ド・シャンパーニュ4種を含む、厳選したテタンジェのラインナップをお楽しみいただける内容となっています。テタンジェの世界観を紐解くトークとともに、鮨レストラン「AWA SUSHI 泡鮨」では、メーカーズディナーに合わせた特別コースをご用意いたしました。創作江戸前鮨とテタンジェが織りなす一夜限りの饗宴をご堪能ください。

コント・ド・シャンパーニュの飲み比べはCuvée J2だけの特別な体験

今回のメーカーズイベントの最大の魅力は、テタンジェが誇る最高級キュヴェ「コント・ド・シャンパーニュ」を一度に4種類も飲み比べができるという、極めて貴重な機会です。年間多くのイベントを開催するインポーターも「前例がない」と驚くほど、オフィシャル・シャンパン・ホテルであるCuvée J2だからこそ実現できる特別なイベントを開催いたします。

コント・ド・シャンパーニュとは?

シャルドネ100%で仕立てられたテタンジェ最高峰のキュヴェ。最高品質の葡萄が作られたときだけに造られる希少な1本。長期熟成によって生まれる緻密で繊細な泡と、凛とした透明感は、世界中の美食家やワイン愛好家を魅了し続けています。

<今回ご用意するコント・ド・シャンパーニュのラインナップ>

  • コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン2007
  • コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン2012
  • コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン2013
  • コント・ド・シャンパーニュ ロゼ 2011

なかでも、コント・ド・シャンパーニュ ロゼ2011は、国内でもごくわずかしか流通しておらず、なかなか出会うことのできない特別なシャンパーニュです。シャンパーニュを初めて味わう方はもちろん、日頃から親しんでいる愛好家にとっても、心躍る“奇跡のラインナップ”を、ぜひこの機会に体験してみませんか。

コント・ド・シャンパーニュ ロゼ

テタンジェファミリーからCuvée J2のためだけに贈られた限定ギフトをプレゼント

参加者には、テタンジェ社がCuvée J2で開催するこのイベントのために贈られた限定品、男性にはオリジナルカフス、女性にはオリジナルスカーフをプレゼントいたします。

日本では手に入らない非売品であり、参加者のみが手にすることができる特別な記念ギフトです。

メーカーズディナー 開催概要

  • 開催日  :2025年6月27日(金)
  • 時間   :18:30 受付 / 19:00 一斉スタート
  • 会場   :Cuvée J2 Hôtel Osaka 2階「AWA SUSHI 泡鮨

<メーカーズディナーのみご参加の場合>

  • 料金   :1名様あたり 60,000円(税込)
    内容   :コント・ド・シャンパーニュ4種と厳選したテタンジェラインナップ、「AWA SUSHI 泡鮨」ディナーコース、フォレ・みどり氏によるブランドトーク、テタンジェ限定カフスまたはスカーフプレゼント

ご予約および詳細は、食べログまたは一休レストランの掲載ページをご覧ください。

<宿泊プランの場合>

  • 料金   :2名様1室、1泊2食付き、1名様あたり 98,200円~(税込)
  • 内容   :コント・ド・シャンパーニュ4種と厳選したテタンジェラインナップ、「AWA SUSHI 泡鮨」ディナーコース、フォレ・みどり氏によるブランドトーク、テタンジェ限定カフスまたはスカーフプレゼント、ご朝食:洋食/パンセットまたは和食/おかゆセットからお選びください

※テタンジェルーム指定ではございませんので、ご了承ください。

【Cuvée J2】テタンジェ最上級シャンパーニュが4種類も!コント・ド・シャンパーニュを飲み比べる、一夜限りのメーカーズディナーを開催2025-04-22T18:31:52+09:00

【瀬戸内リトリート青凪】新たなアートコレクションで進化したホテルステイ、まるで美術館のようなホテルへ 〜アートコレクションの刷新にあわせ、地元画家 絵美氏によるアートイベントを開催〜

瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新では、館内のアートコレクションを刷新し、さらに進化した美術館のようなホテルステイ体験ができる空間へと生まれ変わりました。

進化したアートコレクション

建築、注ぎ込む光、瀬戸内海の眺望、料理、そしてアート。

新たに追加されたアートコレクションは、SOM GALLERY監修のもと、国内外で活躍する現代アーティストによる多彩な作品が加わり、大きく進化しました。筆致の痕跡や立体的な素材感、写真表現、記憶や風景の抽象的な解釈など、作品ひとつひとつは異なる視点と感性を持ちながらも、”青い空と海に身をゆだね、凪に静を知る”という「瀬戸内リトリート 青凪」の世界観を静かに映し出しています。

それぞれの作品が、安藤忠雄建築の空間と響き合いながら、アートに触れるひとときをホテルの中に自然に溶け込ませ、まるで美術館のように空間を巡りながら、自然とアートに目が向くような体験を味わうことができます。

 

■新たに展示された主なアーティスト

  • 渡邊涼太(筆致と削りによる絵画の再構成)
  • 塩出麻美(2.5次元の質感表現)
  • 黒瀧藍玖(織物による立体インスタレーション)
  • 稲垣美侑(時間と記憶を織り込む風景)
  • 小見山峻(視覚構成的な写真)
  • アルド・ヴァン・デン・ブローク(崩壊と再生の構造美)
  • ジョニー・メイ・ハウザー(感情の余白を捉える作品)
  • 中瀬萌(蜜蝋による自然との対話)

■SOM GALLERYについて

2023年に、日本橋馬喰町に開廊。文脈の終焉を帯びるこの時代の曖昧な地点を、多角的な視点からすくうことをテーマに、メディアを問わず、国内外の作家によるギャラリープログラムを展開する。

同じ問題意識やテーマを共有できる、ディレクターと同世代である90年代出生の作家を中心に紹介しながら、同じ時代を生きる人々や社会に対してメッセージを投げかけている。

アートコレクションの刷新にあわせ、愛媛で活動する自然画家 絵美氏によるアートイベントを開催

©Maison photostudio 武智 俊介 

今回のアートコレクションの刷新にあわせ、愛媛を拠点に活動する自然画家 絵美氏によるライブペインティング「LIMITED GALLERY」と個展「SANCTUARY」を開催いたします。

ライブペインティング「LIMITED GALLERY」を開催 -絵美氏がホテルに滞在しながら制作した、作品が生まれる瞬間に立ち会う-

「LIMITED GALLERY」では、今回の制作活動の背景や作品に込めた思い、「瀬戸内リトリート 青凪」からインスピレーションを得た全作品を、絵美氏がご案内いたします。「瀬戸内リトリート 青凪」の持つ静けさ、温もり、そしてゲストとの交流、それらの時間と記憶が作品の色彩となり、キャンパスに投影されています。作品が生まれる瞬間や、完成した作品の魅力を深く味わえる特別な体験をご提供いたします。

 

「LIMITED GALLERY」概要

  • 未公開作品を含め、制作中絵画作品鑑賞
  • 新たに展示されたアートコレクションを含む、館内パブリックスペースの作品鑑賞
  • ウェルカムドリンク(コーヒー、紅茶、カフェラテ よりお選びください)
  • LIMITED GALLERY限定 オリジナルお菓子付き
  • 開催日  :2025年4月20日(日)、4月27日(日)、5月4日(日)、5月11日(日)、5月18日(日)全5回
  • 時間・人数:12:30から14:00までの90分間、最大6名様まで
  • 料金   :1名様あたり 3,500円(税込)
  • ご予約  :https://sanctuaryaonagi.peatix.com

アートと共に味わう愛媛の魅力、自然画家 絵美氏による個展「SANCTUARY」を開催

開催期間:2025年5月22日(木)から2025年5月25日(日)までの4日間

©Maison photostudio 武智 俊介 

絵美氏が、「瀬戸内リトリート 青凪」で制作した作品や未公開作品を鑑賞できる個展「SANCTUARY」を開催いたします。作品に込めた思いや活動のプロセスについて語ります。一部作品はご購入も可能です。

鑑賞後は、愛媛の魅力を味覚でも感じていただけるよう、松山市のroro COFFEE standによるドリンクと、パティスリーAkatsuki Bleuによるミニャルディーズをご提供いたします。アートと地域の光が響き合う、心ほどけるひとときをお過ごしください。

「SANCTUARY」概要

  • 未公開作品を含め、制作した絵画作品鑑賞
  • 館内パブリックスペースの作品鑑賞
  • roro COFFEE standより、水出しアイスコーヒー または 興居島みかんジュース
  • パティスリーAkatsuki Bleuより、ひとくちサイズのお菓子ミニャルディーズ
  • 開催日  :2025年5月22日(木)から2025年5月25日(日)までの4日間
  • 時間・人数:11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 ※各回90分、最大6名様
  • 料金   :1名様あたり 4,000円(税込)
  • ご予約  :https://sanctuaryaonagi.peatix.com
  • 自然画家 絵美氏 コメント
©Maison photostudio 武智 俊介 

瀬戸内の島々を見渡す山の上に佇む瀬戸内リトリート 青凪。
外界から守られた静謐な場所ここは、遮るものがなく風が吹き抜ける。
朝、夕の光と影がエネルギーとなり、
心とカラダに注がれるさまざまな境目がなくなって
一体となるわたしは、ここ青凪で、
光、音、風、気、土、香、温、動、静を描きます。

  • 総支配人・下窪 日登美 コメント

元美術館という空間を活かし、新たに多くのアート作品を迎えたことで、館内はこれまで以上に「美術館のようなホテル」としての魅力を深めています。
このような進化の節目に、当ホテルを創作の場として、愛媛県内を拠点に活動されている自然画家・絵美さんをお迎えする機会に恵まれました。絵美さんは、滞在を重ねるなかで館内の自然や人から多くの着想を得ながら、すでに複数の作品を生み出しています。
進化したホテルの姿と、絵美さんの創作の軌跡を、今回の「LIMITED GALLERY」および個展「SANCTUARY」を通じて、皆さまにご覧いただけることを大変うれしく思います。

【瀬戸内リトリート青凪】新たなアートコレクションで進化したホテルステイ、まるで美術館のようなホテルへ 〜アートコレクションの刷新にあわせ、地元画家 絵美氏によるアートイベントを開催〜2025-04-10T15:44:50+09:00

【Cuvée J2】江戸前鮨とシャンパーニュ、異なる伝統が響き合う瞬間に出会う――「AWA SUSHI 泡鮨」にて限定特別コースの販売を開始

アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」で限定特別コースの販売を開始。〜世界初のオフィシャル・シャンパン・ホテルで出会う、新しい美食文化を届けたい〜

Cuvée J2 Hôtel Osaka by 温故知新内にある鮨レストラン「AWA SUSHI 泡鮨」では、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて、2025年4月7日(月)より特別コースの販売を開始したことをお知らせします。販売期間は、2025年4月7日(月)~2025年6月29日(日)までの85日間となります。

 

「Makuake」参加の背景

レストラン「AWA SUSHI 泡鮨」は、2025年1月に開業1周年を迎えました。

江戸前鮨とシャンパーニュという異なる伝統文化を融合させた「AWA SUSHI 泡鮨」での食体験は、未知への挑戦としてスタートしました。

その奥深さと感動を、もっと多くの方に知っていただきたいという想いから、アタラシイものや体験の応援購入サービスを提供する「Makuake」への参加を決意いたしました。

ミシュラン掲載店での料理長経験を持つ女性鮨職人・安部愛弓が手掛ける新しい鮨のかたち、それが「AWA SUSHI 泡鮨」です。

料理長・安部愛弓が「Makuake」参加に込める想い

料理長・安部 愛弓

私は福岡の料亭で料理人としての道を歩み始め、和食・洋食・懐石・鮨と幅広く経験を重ねてきました。東京のミシュラン掲載店や海外の店舗で料理長を務める中で、“鮨は世界に通じる料理”だということを強く感じました。同時に、文化も味覚も異なる中で、ただ伝統を押しつけるのではなく、相手に寄り添うことの大切さを学びました。

「AWA SUSHI 泡鮨」では、江戸前鮨の技と、シャンパーニュとの響き合いを探る日々。クリームチーズや蜂蜜などを使用した鮨の常識にとらわれない一貫も、すべては「どうしたらこの一貫がもっと美味しくなるか」「どうしたらシャンパーニュと鮨が響き合うか」——真剣な味の探求の中から生まれたものです。

誰かの“特別な一日”を、鮨で彩れるように。

日本の鮨文化を、もっと自由に、もっと多くの人に届けられるように。

「Makuake」を通して「AWA SUSHI 泡鮨」に少しでもご興味を持っていただけたら嬉しいです。

Makuake限定コースの紹介

すべてのコースは「Makuake」でしか購入することができない、特別なコースとなっています。

普段ランチタイムに、16,500円でご提供している ”おまかせコース” に、乾杯シャンパーニュやオールインクルーシブを付けた特別コースに、次回以降ご利用いただけるペアリングや割引優待を組み合わせた、今だけのお得で贅沢なプランです。

今回販売するMakuake限定コースについては、ランチタイム、ディナータイムどちらの時間帯もご利用いただけます。

ぜひこの機会に「AWA SUSHI 泡鮨」で、鮨とシャンパーニュが響き合う美食をお楽しみください。

販売期間:2025年4月7日(月)~2025年6月29日(日)

有効期限:利用券  2025年5月1日(木)~2025年10月27日(月)まで(180日間)

会員特典 2025年5月1日(木)~2026年4月30日(木)まで(1年間)

※会員特典は利用券をご使用後、次回来店時以降にご利用いただけます。

 利用券でご予約の際は、会員特典の対象外となりますので予めご了承くださいませ。

<おまかせコース>
1名様につき 15,000円~(税込み)

【利用券】
・おまかせコース
・乾杯シャンパーニュ 1杯
・会員特典 1名様分

【会員特典内容】
・3種類 シャンパンペアリング(会員特典有効期限内、1回限り)
・レストラン利用料金より5%オフ(会員特典有効期限内、何度でも利用可

 

<オールインクルーシブコース>
1名様につき 30,000円~(税込み)

【利用券】
・おまかせコース
・フリーフロー(フリーフロー内容:シャンパーニュ1種、瓶ビール(小瓶)、ハイボール)
・会員特典 1名様分

【会員特典内容】
・5種類 シャンパンペアリング(会員特典有効期限内、1回限り)
・レストラン利用料金より5%オフ(会員特典有効期限内、何度でも利用可)

 

<ホテル宿泊とおまかせコースセット>
2名様1室 100,000円(税込み)

【利用券】
・ホテル宿泊 2名様1室、1泊夕・朝食付(お部屋おまかせ)
・夕食時、乾杯シャンパン1杯付き(2名様分)
・会員特典 1名様分

※事前予約制です。ご予約希望日の5日前までにご予約ください。
※空室状況によりご予約をお取りできかねる場合がございます。
※宿泊除外日がございます。

宿泊除外日:2025/4/2~2025/5/6、2025/8/10~2025/8/16、2025/12/29~2026/1/3

【会員特典内容】
・3種類 シャンパンペアリング注文権利(会員特典有効期限内、1回限り)
・5種類 シャンパンペアリング注文権利(会員特典有効期限内、1回限り)
・レストラン利用料金より5%オフ(会員特典有効期限内、何度でも利用可)
・宿泊25%オフ ※自社予約限定、除外日あり、夕・朝食付き(会員特典有効期限内、何度でも利用可)

 

<お食事券コース>
90,000円(10万円分のお食事券) / 270,000円(30万円分のお食事券)(税込み)

【利用券】
・レストラン利用券 10万円分または30万円分(1万円券×ご購入金額枚数を、初回利用時にお渡しします。)
・会員特典 1名様分

【会員特典内容】
・3種類 シャンパンペアリング注文権利(会員特典有効期限内、1回限り)
・5種類 シャンパンペアリング注文権利(会員特典有効期限内、1回限り)
・レストラン利用料金より5%オフ(会員特典有効期限内、何度でも利用可)
・宿泊25%オフ ※自社予約限定、除外日あり、夕・朝食付き(会員特典有効期限内、何度でも利用可

宿泊除外日:2025/4/2~2025/5/6、2025/8/10~2025/8/16、2025/12/29~2026/1/3

「Makuake」とは

サービス名:アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」

「Makuake」は、プロジェクト実行者が開発背景などのストーリーと共に発表する新商品や新サービスを、サポーターが応援の気持ちを込めて先行購入することができる、「アタラシイものや体験の応援購入サービス」です。全国約100社の金融機関との連携により日本各地の事業者が活用しているほか、国内外の流通パートナーとも連携し、プロジェクト終了後も事業が広がるよう支援しています。また、プラットフォームとしてプロジェクト実行者とサポーター双方の利便性と満足度向上を目指し、プロダクトの改善や新機能の開発に注力しています。

URL :https://www.makuake.com/

【Cuvée J2】江戸前鮨とシャンパーニュ、異なる伝統が響き合う瞬間に出会う――「AWA SUSHI 泡鮨」にて限定特別コースの販売を開始2025-04-07T10:29:17+09:00

【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬】4月19日(土)実施予定ワインイベント 内容変更のお知らせ

 一夜限りのペアリングディナー&トークイベントを4月19日(土)に開催
〜長野5つのワインバレーから厳選した日本ワインと、ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 料理長による極上マリアージュを堪能〜

ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新(以下、ラ ヴィーニュ 白馬)は、日本ワインの魅力を発信する特別イベントの第一弾を、2025年4月19日(土)に開催いたします。

当初、本イベントでは、エッセイスト・画家として活躍し、長野県東御市でワイナリーを運営する株式会社ヴィラデストワイナリー(所在地:長野県東御市、以下、ヴィラデストワイナリー)のオーナー、玉村豊男氏を迎えトークショーを予定しておりましたが、諸般の事情によりお越しいただくことが叶わなくなりました。当日は玉村氏に代わりまして、同ワイナリーの代表取締役社長 小西氏にご臨席いただきます。玉村氏のご来場を楽しみにされておりました皆さまには、急な変更となりますことをお詫びするとともに、ご理解承りますようお願い申し上げます。

当日は、長野5つのワインバレーから他では味わえない貴重なワインをペアリングとしてご提供いたします。またフリーテイスティングのセクションでは希少な“幻のワイン”をご賞味いただける機会をご用意しております。さらに、小西氏による信州ワインバレーに関する解説を交えながら、充実したラインナップの長野ワインを存分にお楽しみください。

また、一夜限りのペアリングディナーでは、厳選された長野ワインバレーのワインと、ラ ヴィーニュ 白馬の料理長・濵野が手掛ける、信州の豊かな土壌が育んだ食材を活かしたフランス料理との極上マリアージュをご堪能いただけます。

さらに、本イベントとラ ヴィーニュ 白馬でのご宿泊をセットで楽しめる特別宿泊プランも販売しております。

引き続き、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

■小西 超 氏について

滋賀県出身。京都大学農学部修士課程を修了後、宝酒造に入社。ヴィラデスト創設時より醸造を手がけ、現在は代表取締役社長 兼 栽培醸造責任者としてワイナリーを牽引。ヴィラデストワイナリー代表取締役社長。

■ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 料理長 濵野 徳雄について

大阪のシティーホテルおよび企業迎賓館での経験を経て、独立開業。その後、ヘッドハンティングにより、大分、鹿児島、東京、北海道のホテルで新規開業、リブランドに携わり、多くの調理人を育生し、長野県白馬村「白馬ホテルリゾート・ラネージュ」のフレンチレストラン料理長として2年間従事。フランス主催の数々の料理コンクールでの入賞、受賞。またフランス料理界の著名な団体であるレ・トックブランシュ国際クラブ会員、日本エスコフィエ協会ディシプル会員、ラ・シェーヌ・ディ・ロティシール協会ゴールド会員として活躍。その豊富な経験と卓越した技術で、業界において確固たる地位を築く。

■イベント概要

  • イベント名: 玉村 豊男氏をお招きして贅沢な夜のひとときを味わう。「玉さんのワイントークと、長野ワイン&ディナーの夕べ」
  • 会場: ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 レストラン「LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」
  • 開催日: 2025年4月19日(土)
  • 時間: 開場 17時20分、ワイントーク 17時30分(アペリティフを愉しみながら)、ディナー開始 18時00分、終了予定 21時00分頃
  • 定員: 40名様限定(要予約)
  • 内容:
    第一部 ヴィラデストワイナリー オーナー玉村氏によるトークセッション
    第二部 【一夜限りのスペシャルペアリングディナー】
    玉村氏が厳選する信州ワインバレーのワインに合わせて、
    ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 料理長が作りあげるペアリングディナー
    (グラスワイン5杯付き)
  • 料金: 日帰り お一人様 44,000円(税込)

ご予約はメール([email protected])または お電話(0261-85-5166)にて

ご宿泊 お一人様 78,000円(税込)~/1泊2食付(2名1室)

【注意事項】

  • ご送迎は事前予約制のため、ご予約時にお申し付けくださいませ。
  • 定員数に達しますと、お受けできない場合がございますこと、予めご了承くださいませ。
  • 本イベントではアルコールドリンクの提供をするため、お車でご来館される方はご注意くださいませ。

■「LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」について

北アルプスの雄大な自然に包まれ、信州の風土を味わう。長野県産を中心とした1,000本以上の厳選した日本ワインと、旬の信州食材を使用したフレンチ&鉄板焼きをお届けしております。豊かなテロワールと繊細な職人技が織りなす、この地ならではの美食体験をご堪能ください。

【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬】4月19日(土)実施予定ワインイベント 内容変更のお知らせ2025-07-30T10:19:12+09:00

【旅亭 半水盧】今年の夏は、雲の上の避暑地・雲仙で。美食と温泉と大自然で “ととのう” 夏のウェルビーイング

温泉旅館「旅亭 半水盧」は、6月1日から開始する「夏リッチプラン」の販売を開始いたしました。

「夏リッチプラン」に合わせて、暑い夏を快適にそして心身ともにリフレッシュできるウェルビーイングな過ごし方をご提案いたします。

標高700mの高原に広がる雲仙は雲の上の避暑地として知られ、低地より気温が低く過ごしやすいのが特徴です。大自然の中を歩くトレッキングツアー殺菌作用の高い高酸性の温泉、そして地元・雲仙の夏の食材を中心とした地産地消の食事。心身ともにリラックスできるひとときをお過ごしください。

地元・雲仙の食材を中心とした地産地消の「夏リッチ会席」を堪能する

 

料理イメージ

半水盧では、季節ごとに変わる“リッチ”シリーズとして、この夏も「夏リッチ会席」をご用意いたします。伊勢海老、鮑、長崎牛の豪華食材を、料理長・本多 光一の工夫を凝らした技により、夏の暑さを忘れさせてくれるような一品一品をご堪能ください。

地元・雲仙野菜を中心に、長崎の山海の幸をふんだんに使用した地産地消の和食は、栄養バランスに優れ、暑さで疲れた身体を優しくいたわります。冷製仕立てのお椀やさっぱりとしたお造り、涼を感じる盛り付けなど、視覚と味覚の両面から涼を楽しんでいただけるお料理をご提供いたします。

 

宿泊期間  :2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日)まで

ご予約・詳細:https://hanzuiryo.by-onko-chishin.com/

※公式サイトより、予約・宿泊料金をクリックしてください。

 

・ご宿泊日の60日前までに早期予約でお得に楽しむ「早割プラン」

料金:2名様1室利用時 1名様あたり 91,080円(税込)~

・ご宿泊日の5日前まで、直前まで予約可能な「通常プラン」

料金:2名様1室利用時 1名様あたり 101,200円(税込)~

 


夏こそ入りたい、雲仙の酸性温泉

 

大浴場「東の湯」露天風呂

 

雲仙温泉は、日本でも珍しい強酸性の泉質で、殺菌作用に優れています。夏の汗ばむ季節には、皮膚を清潔に保ち、毛穴の引き締めや肌の新陳代謝を促進する効果も期待できます。風が通り抜ける大浴場の露天風呂に加え、サウナや水風呂も完備しており、サウナと外気浴を組み合わせた ”ととのう” 体験もお楽しみいただけます。暑い日こそ、温泉で整える――それが、半水盧流の“夏養生”です。

 

大浴場「東の湯」内風呂
サウナ

 


大自然を満喫する、プライベートガイド付きトレッキング体験

 

トレッキング イメージ

 

標高879mの絹笠山を歩く初心者向けのトレッキング体験をご案内しています。トレッキング中は、雲仙の自然と歴史に精通したガイド・市来氏が同行し、火山活動による地形や植物、生き物、そして地域の文化などを丁寧にご紹介いたします。

高原ならではの涼やかな空気の中マイナスイオンを浴びることで、リラックス効果や自律神経の働きを改善する効果が期待できると言われています。

往復約4kmの初心者向けコースとなっており、運動習慣がない方やお子様連れのご家族にもぴったりです。都会の喧騒から離れ、普段の生活では体験できない貴重な時間をお過ごしいただけます。

 

<6月~8月の絹笠山の自然>

雲仙では、ヤマボウシ(ミズキ科)が群生しており、山頂からはヤマボウシの花が一面に広がる景色を楽しめます。また、夏エビネ(ラン科)が自生しており、タイミングが合えばその希少な花を観察することが可能です。

所用時間  :約4時間

料金    :1グループ  15,000円(税込)※最大8名様まで

1名様の場合 10,000円(税込)

トレッキングについての詳細・ご予約・雨天時の対応などはお電話にてお問い合わせください。

お問い合わせ:旅亭 半水盧 0957-73-2111(受付時間 10:00~18:00)

 

雲仙の自然を知り尽くしたプライベートガイドがご案内

 

ガイド 市来 勇人(いちき ゆうと)

1983年生まれ、福岡県出身

高校時代に夢であった「自分の宿をつくる!」を実現するため、福岡から移住し、雲仙温泉の老舗旅館にて10年間修業。その後、TSUDOI guest houseを2016年に創業。

雲仙を中心に「自然と人をつなぐインタープリター」としてガイド事業を行っており、年間登山回数は100回を超える。登山だけでなく、JR九州が運行する『ななつ星in九州』など幅広くガイドとしても活躍。

また、日本だけでなく世界の自然環境を伝える活動にも積極的に参加し、2024年にはニュージーランドのトレイル700kmを歩き、大自然を肌で感じる。

YAMAP認定インタープリター

島原半島世界ユネスコジオパーク 認定ガイド

野外救命救急資格WMAJ WAFA保持

 

<市来氏よりコメント>

guide通称「いっちー Ichi』、お客様方からも「いっちー Ichi』と呼ばれています。

雲仙へお越しになる皆さまに、心に残る特別な思い出を届けたくて、ガイド業とゲストハウスを営んでいます。雲仙が、訪れる方にとって“第二のふるさと”のような存在になるよう、自然や土地の魅力をご案内しています。雲仙のゆったりとした時間を一緒に楽しみましょう。

【旅亭 半水盧】今年の夏は、雲の上の避暑地・雲仙で。美食と温泉と大自然で “ととのう” 夏のウェルビーイング2025-03-28T22:01:40+09:00

【KEIRIN HOTEL 10】開業から3周年!4月1日より、併設レストラン内で「HOTEL 10 LOUNGE」の運営を開始。さらに期間限定で貸切サウナプランを販売し、さらなる快適な滞在へ

日本初のスタジアム一体型ホテル「KEIRIN HOTEL 10 by 温故知新」は、おかげさまで2025年3月26日(水)に開業から3周年を迎えました。開業年度から宿泊者数は年々増加し、特に訪日外国人の宿泊者数(2024年1月~12月)は前年比約2.5倍と、競輪と観光を融合したユニークな宿泊体験が国内外問わず、好評を得ています。

また3周年を記念し、2025年4月1日(火)より、併設レストラン内で「HOTEL 10 LOUNGE」を開始いたします。さらに、昨年よりご好評をいただいている日帰りサウナに加え、今年は期間限定で“貸切サウナプラン”を販売いたします。


開業から3周年の軌跡:宿泊者数の推移・インバウンド需要における取り組み

岡山が発表した「岡山県分の外国人延べ宿泊者数(2024年 年間値及び10月~12月(速報値))」(※1)によると、2024年の岡山県の外国人宿泊者数が51万人を超え、過去最多を更新したことが分かりました。KEIRIN HOTEL 10も開業以来、合計宿泊者数が年々増加し、2024年度の外国人宿泊者数の伸びが顕著で前年比約2.5倍と大きく伸長しています。特に瀬戸内や島旅の観光拠点としての注目度が高まり、訪日外国人の宿泊需要が急拡大しています。

KEIRIN HOTEL 10では、インバウンド需要の本格回復に伴い、訪日外国人向けのサービス充実化を図っています。具体的には、多言語メニュー表の作成や接客英語の習得、訪日外国人のお客様対応の強化をはじめ、訪日客の嗜好に合わせたインバウンド向けメニュー開発などに取り組んでまいりました。

また国内外のお客さまに向けて、地域や競輪文化を感じるアクティビティの拡充にも注力しています。今後も、競輪文化と観光が融合した独自のユニークな宿泊体験を通じ、瀬戸内エリアの観光活性化に寄与いたします。

 

※1:岡山県 発表「お知らせ」宿泊旅行統計調査 岡山県分の外国人延べ宿泊者数(令和6(2024)年 年間値及び10月~12月(速報値)より:https://www.pref.okayama.jp/site/presssystem/961963.html

 

《国内外のお客様から人気なアクティビティ例》

【はじめての競輪講座】

元競輪選手を講師にお迎えし、競輪の観戦の仕方や楽しみ方を一から学べます。

 

 

競輪レース イメージ

【備前焼づくり】

岡山県の伝統工芸品である備前焼づくりを滞在中に体験できます。手びねりで行うため、温かみのある手仕事をお楽しみいただけます。

 

また現在、期間限定で実施する日本酒とともに楽しむ、備前焼の陶芸体験(手びねり)の応募が可能です。宿泊がセットされたプランも販売しているため、ぜひこの機会にご参加ください。

陶芸体験付 宿泊プラン(1泊2食付)

陶芸体験付 宿泊プラン(1泊朝食付)

備前焼 イメージ

 

島旅×ワーケーションの新たな拠点「HOTEL 10 LOUNGE」4月1日(火)にオープン

迫力ある競輪場の奥に、穏やかな波が漂う瀬戸内海を望みながら、旅行やお仕事の合間などほっと一息つける空間を提供いたします。KEIRIN HOTEL 10にご宿泊者の方はチェックイン前、チェックアウト後問わずご利用いただけるため、これまで以上の快適なホテルステイが可能となります。3周年を迎えるにあたり、更なるサービス拡充を図ってまいります。

 

<過ごし方一例>

お仕事や作業スペースとして          ②親子で楽しむ空間として

電源スペースを確保
お子様向けの絵本や本もご用意

③瀬戸内海グルメを楽しむランチ先として     ④非日常を味わえる競輪レース観戦場として

産直の新鮮なランチもをご提供
目の前に広がる迫力ある競輪場を見学可能

■概要

・場所:Cafe Restaurant FORQ(KEIRIN HOTEL 10 併設レストラン内)

・営業時間:10時~17時 ※ランチ提供時間:11時30分〜15時00分(L.O14時30分)

・利用金額:KEIRIN HOTEL 10 宿泊者 無料

一般利用 1,000円(税込)(※小学生以下無料)

・駐車場場所:ホテル前・日の出公園駐車場(ホテルから徒歩2分)※駐車料金 無料

・特典:フリードリンク・スナック、電源、Wi-Fi、ブックコーナー

 

【6-7月期間限定】デイユース利用最大9時間半滞在可能、貸切サウナプランの販売を開始

昨年より開始した日帰りサウナが好評いただいていることを受けて、今年は6月21日(土)~24日(火)、7月2日(水)~7日(月)の期間限定で貸切サウナプランの販売を開始いたします。KEIRIN HOTEL 10併設サウナでととのった後、広々とした空と穏やかな瀬戸内海を眺めながらゆっくり過ごすことができるデイユースプランも販売いたします。

大浴場・サウナ イメージ
特典ドリンク イメージ

貸切サウナ・デイユースプラン ご予約

ご予約フォームからご希望のプラン・時間帯をご選択の上、お申込みください。

■概要

①1日2組限定 貸切サウナプラン

・定員:4名 (追加2名まで、最大6名)

・利用時間:各90分

・利用時間帯:2枠 ①13時00分~14時30分、②15時00分~16時30分

・料金:1組 5,500円(税込)

※追加1名につき 1,100円(税込)

・特典:タオル、Osajiのアメニティキット、お水(500ml)、サ活ドリンク、FORQ10%オフ

(人数様分をご提供)

 

②1日1組限定 貸切サウナ・デイユースプラン

・定員:4名

・サウナ利用時間:90分

・サウナ利用時間帯:2枠 ①13時00分~14時30分、②15時00分~16時30分

・客室利用時間:各枠(13:00・15:00)の開始30分前~20時00分まで

※併設レストランにてディナーご利用のお客様は、22時00分までご利用可能。

※1名あたり 3,300円(税込)の追加料金で、翌日10時00分までご利用可能。

・料金:1組 8,800円(税込)4名 2室 (2名様以下の場合、1室)

※追加料金 1名あたり 3,300円(税込)で、翌日10時00分までそのまま滞在可能

・特典:タオル、ルームウェア、Osajiアメニティキット、お水(500ml)、サ活ドリンク、

FORQ10%オフ (人数様分をご提供)

【KEIRIN HOTEL 10】開業から3周年!4月1日より、併設レストラン内で「HOTEL 10 LOUNGE」の運営を開始。さらに期間限定で貸切サウナプランを販売し、さらなる快適な滞在へ2025-03-27T00:12:54+09:00

【壱岐リトリート海里村上】”幻”と”王道” 極上ウニを食べ比べ 九州産赤ウニと北海道産バフンウニ食べ比べ会席プランの販売を開始 〜宿泊期間:2025年7月20日(日)~2025年9月30日(火)まで〜

壱岐リトリート海里村上 by 温故知新は、2025年7月20日(日)から2025年9月30日(火)までの期間限定で、九州産赤ウニと北海道産バフンウニを贅沢に食べ比べできる、「幻の九州産赤ウニ・北海道産バフンウニ食べ比べ会席」プランの販売を開始いたしました。

”幻”と”王道” 極上ウニを食べ比べ

左:北海道産バフンウニ、右:九州産赤ウニ

九州地方で獲れる「赤ウニ」は、甘みが強く、濃厚で身がしっかりとした味わいが特徴です。しかし、そのほとんどが九州内で消費されるため、東日本以北ではほとんど流通せず、全国的な知名度は高くありません。その希少性と深い旨味から“幻のウニ”と称されています。

一方、北海道産「バフンウニ」は日本を代表する高級ウニで、濃厚な甘みととろけるような口どけが特徴で、“王道”の味わいとして、全国の美食家に愛されています。

この二つの極上ウニを一度に味わえる贅沢な会席をご用意しました。

壱岐の美しい海を望みながら、二大ウニを堪能するひとときをお過ごしください。

九州産赤ウニ・北海道産バフンウニ食べ比べ会席プランについて

コースイメージ
  • 予約期間 :2025年3月26日(水)~2025年9月28日(日)17:00まで
  • 宿泊期間 :2025年7月20日(日)~2025年9月30日(火)まで
  • 料金   :61,200円~(1泊2食付き、2名1室利用時、1名様あたり、税サ込)

<献立 一例> ※食材の仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます。
前菜  真鯛昆布〆に汐ウニ トマト蜜漬け がぜ味噌 水雲酢 烏賊雲丹
温物  ウニ茶碗蒸し
刺身  九州産ウニ 北海道産ウニ 本鰹 九絵 剣先烏賊
箸休め 梅紫蘇大根
揚物  雲丹真丈餡かけ
鮑料理 黒鮑とウニの海里焼き
肉料理 壱岐牛ロースト
御飯物 二種類ウニの手巻き寿司
汁物  ウニと石蓴の潮汁
香の物 浅漬け
水物  メロン

料理イメージ
料理イメージ

食を満喫したあとは、温泉やスパも

湯本温泉は、温泉の基準値が通常の約17倍あり、高濃度温泉として知られています。

「おとして潤う理想的な美肌の湯」
殺菌力と保湿力が高く、肌の角質を落としつつ、潤いを保つ美肌の湯として貴重な湯本温泉。

「湯守」
温泉を管理する湯守により、代々継承されている源泉。
ここ壱岐リトリート海里村上では、スタッフ一人一人が湯守として、また温泉ソムリエとして、日々たゆみなく管理をしています。

【壱岐リトリート海里村上】”幻”と”王道” 極上ウニを食べ比べ 九州産赤ウニと北海道産バフンウニ食べ比べ会席プランの販売を開始 〜宿泊期間:2025年7月20日(日)~2025年9月30日(火)まで〜2025-08-24T12:07:13+09:00

【Cuvée J2】国内16軒目、大阪では初、スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)へ加盟

「Cuvée J2 Hôtel Osaka by 温故知新」(以下、Cuvée J2)は、世界中の独立系ラグジュアリーホテルが厳選して加盟するスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(Small Luxury Hotels of the World、以下SLH)に正式加盟いたしましたことをお知らせいたします。

Cuvée J2は、SLHが求める卓越したホスピタリティとユニークな体験を提供する施設として認められ、この度SLHへ加盟する運びとなりました。

都会的で洗練されたデザイン、鮨とシャンパーニュが織りなす日本とフランスの食文化が融合した新しい食体験など、卓越したホスピタリティとユニークな体験を通じて、訪れるすべてのお客様に唯一無二の滞在を提供しています。

SLH加盟により、Cuvée J2は世界中のラグジュアリーな旅を求める旅行者へ向けたグローバルなプロモーションの機会を得るとともに、SLHの厳格な基準を遵守し、より一層のサービス向上に努めてまいります。

スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)について

SLHは、90か国以上にわたる600以上の独立系ラグジュアリーホテルを厳選し、ユニークで高品質な宿泊体験を提供するホテルコレクションです。「個性」と「ラグジュアリー」を兼ね備えた宿泊施設のみが加盟を許される、世界的に認められたブランドです。SLHは、世界90か国以上の高品質なブティックホテルを厳選し、独自の審査基準を満たしたホテルのみが加盟できる、名門ホテルコレクションです。

スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド / アジア太平洋地区代表 マーク ウォンよりコメント

Cuvée J2 Hôtel Osaka by 温故知新は、大阪の活気あふれる中心地において、ラグジュアリー、デザイン、そして本物のローカル体験の神髄を体現しています。

Cuvée J2は、目の肥えたお客様に忘れられない滞在をご提供するという、SLHの理念と一致しています。SLHの独立志向であるホテルコレクションの中でも個性的な施設として、ミニマルな美学とパーソナライズされたサービス、そして細部にいたるまでこだわり抜いた空間が融合した特別な滞在体験を提供してくれることでしょう。

スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド

アジア太平洋地区代表 マーク ウォン

「Cuvée J2」総支配人・佐長 東彦 コメント

このたび、Cuvée J2 Hôtel Osakaは、世界的なラグジュアリーホテルコレクションSLHに正式加盟いたしました。

開業以来、私たちは「唯一無二のシャンパーニュ体験を提供するホテル」として、お客様一人ひとりに寄り添い、心を込めたおもてなしを大切にしてまいりました。今回のSLH加盟は、私たちのこだわりと情熱が世界基準で認められた証であり、大変光栄に思っております。

これもひとえに、ご宿泊いただいたお客様、そして支えてくださるパートナーの皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。

SLH加盟を機に、私たちはさらに一歩先のラグジュアリー体験を追求し、世界中のゲストの皆さまに、ここでしか味わえない「シャンパーニュ × ラグジュアリー」の極上の時間をお届けしてまいります。これからもCuvée J2 Hôtel Osakaならではの魅力を発信し、訪れるすべてのお客様に「また帰ってきたい」と思っていただける場所を目指してまいります。皆さまのご来館を、心よりお待ち申し上げております。

【Cuvée J2】国内16軒目、大阪では初、スモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)へ加盟2025-04-07T10:29:34+09:00

【五島リトリート ray】滞在することが旅の目的となる、オールインクルーシブプランの販売を開始 ―島ならではの特別な時間と五島の恵みに包まれるリトリートの旅―

五島リトリート ray by 温故知新では、2025年3月6日(木)より、五島ならではの特別な滞在を満喫できる1日3組限定「オールインクルーシブプラン」の販売を開始いたします。

海風に吹かれ、島の静かな時間に踊り満ちる――

五島の恵みや絶景に包まれ、素材本来の味わいを楽しむ島独特の豊かな食体験を堪能できるプランです。フリーフローや送迎サービスなど、滞在中に必要なサービスが含まれており、滞在することが旅の目的となるリトリートステイをご提供いたします。

滞在することが旅の目的となる、オールインクルーシブプランについて

五島の大自然を五感で味わう、広さ70㎡を誇るゆとりのある「オーシャンビュー露天パノラマデラックス」ルーム限定のプランです。五島の美しい海を一望できる客室には、露天風呂を完備しています。潮風を感じながら湯に浸かれば、波音が心地良く響き、まるで自然と一体化したような贅沢な時間をお過ごしいただけます。

オーシャンビュー露天パノラマデラックス

お食事は、素材本来の味わいを楽しむ島独特の豊かな食体験をお楽しみいただけます。

通常の会席コースをアップグレードし、五島ならではの「食」を堪能できる、本プランだけの特別会席コースとなります。幻の五島牛や五島特有の規格外の伊勢海老、五島灘で獲れる新鮮な海の幸、地元産の野菜などを使用し、素材そのものの味わいを最大限に引き出し、心と体にやさしく響くこの土地ならではのガストロノミー体験をご提供します。

特別会席コース イメージ

<献立一例> ※献立の一例です。仕入れ状況や季節により変更となる場合がございます。

先付け 九絵煮凝り 九絵松笠 じゃが芋巣ごもり
造里  奥浦産シビ 三井楽産水烏賊 岐宿産鰤
吸物  甘鯛 玉子豆腐 菜の花 葱 柚子
凌ぎ  鮑飯蒸し 焼物 喉黒一夜干し
揚物  平目香味野菜磯辺焼き
肉料理 五島牛シャトーブリアン
食事  九絵炊込み御飯 香物 赤出汁
甘味  林檎寄せ ヨーグルトソース 黒豆アイスクリーム

さらに、レストランとバーではフリーフローのドリンクサービスをご提供。五島の地酒やソムリエが厳選するワインとともに、料理との絶妙なペアリングをご堪能いただけます。

ray bar イメージ

プラン概要

予約開始日 :2025年3月6日(木)~
除外日   : 2025年12月31日(水)~2026年1月2日(金)
料金    : 2名様1室利用時、1名様あたり 102,300円~(税・サービス料込)

プランに含まれるもの

1、空港・福江港からホテル間の往復無料送迎付き
ご到着からご出発まで快適に。五島の旅をストレスなくお楽しみいただけるよう、空港および福江港からの往復送迎を無料でご利用いただけます。

2、島の恵みを堪能するアップグレードディナー
夕食は五島の四季折々の食材をふんだんに使用した会席コースをご用意いたします。料理長が厳選した五島の旬の味覚を、贅沢に味わえます。

3、レストラン&バーでのフリーフロー
レストランおよびバーにて、お好きなドリンクを心ゆくまでお楽しみいただけます。五島の地酒や厳選したワイン、ビールなど、豊富なラインナップをご用意しております。
メニュー例:シャンパン、生ビール、ワイン、焼酎、ソフトドリンクなど

4、客室ミニバー無料
お部屋に備え付けのミニバーも無料でご利用いただけます。シャンパンやビール、地元産のフレッシュジュースなど、五島の自然に包まれながらリラックスした時間をお過ごしください。

【注意事項】
・ご夕食は2部制となっており、17:30 / 19:45 のどちらかをお選びください。
・フリーフローは、プラン専用メニューに記載しているものが対象となります。
・ダイニングでのフリーフローは2時間制となります。
・バーの営業時間は、21:00~22:30となります。

【五島リトリート ray】滞在することが旅の目的となる、オールインクルーシブプランの販売を開始 ―島ならではの特別な時間と五島の恵みに包まれるリトリートの旅―2025-03-06T11:39:21+09:00